あれ?今年は「しもやけ」マシかも。試した対策を紹介

毎年冬になると「しもやけ」になって困っていました。

足の指は腫れ上がり紫色に変色、手の指も曲げようとしたらジンジンして違和感が。
そしてその腫れがマシになったかなと思うと、シワシワになって切れて血が出るアカギレに変化というのを繰り返す。

ところが今年(記事作成時は3月)は足の指にしもやけは出来ましたが比較的マシで、手の指に関してはしもやけにならなかったのです。
そこで、今年やったしもやけの予防・対策を書いてみようと思います。

しもやけの予防に「ビタミンE」サプリを摂取

血行を良くしてくれる「ビタミンE」
前も飲んでいたのですが、ビタミンCと一緒に摂るとより吸収率が高まると言うことなので、今年は一緒に飲んでいました。

それからビタミンEが多く含まれるナッツ類、特にアーモンドを小腹が空いた時にちょこちょこ食べていたのも良かったかもしれないですね。

ちなみに東洋ナッツの商品を選ぶことが多かったのですが、カークランド(コストコ)のミックスナッツも人気らしいので、次はこちらを試したいです。

東洋ナッツ 食塩無添加クラッシーミックスナッツ 缶 360g

KIRKLAND カークランドシグネチャ ミックスナッツ 1134g

その他、ビタミンEを多く含む食べ物

オリーブオイルを含む植物油、カボチャ、モロヘイヤなどにもビタミンEが多く含まれます。

血行がよくなるように温活に挑戦する

冷えや低体温になるとしもやけだけでなく、さまざまな不調の原因となります。
そのため、身体を冷やさないようにちょっと工夫をしてみました。

試してみた温活の方法

  • 出来る限り湯船につかる(炭酸入浴剤を使用)
  • 起き抜けに「白湯」を1杯飲む
  • 基本温かい飲み物を飲む
  • 腹巻を使う
  • レッグウォーマーで足首を温める
  • 厚手の靴下を履く

どれも冷え対策としてよく言われていることですね。
簡単なことばかりですが、それでも35.8℃ぐらいが平均体温だった私が、今は36.2℃ぐらいまで上がっているので、効果は出ているのかなと思います。

飲み物で血流UPしたいならば、しょうが紅茶も有名です。
血管拡張作用があるしょうがと、紅茶を組み合わせることでより効果的になります。

レシピは紅茶1杯に、おろししょうがを小さじ1程度入れるだけと簡単ですが、しょうがを摩り下ろすのがめんどくさいと感じるならば、しょうが紅茶のティーバッグが売られています。

しょうが紅茶の味が苦手、もしくは同じ味を飲み続けるのは飽きそうという方は、乾燥しょうがを選んで豆乳やココア、ホットミルクなど好みの味と合わせると続けやすいのではないでしょうか。

しもやけの改善方法

しもやけにならないように工夫していても出来てしまう場合があります。
そういう時には下記のような方法を試してみてください。

指先をマッサージする

しもやけは血液の流れが悪くなるのが原因。
手足の血行をよくするために指先に揉み込むようにをマッサージします。

ビタミンEが配合された軟膏を塗る

ビタミンEが配合された軟膏やクリームが効果的です。
ドラッグストアなどで購入できますが、どれが良いか分からない場合は薬剤師さんに相談してみるとオススメの商品を紹介してもらえます。

病院(皮膚科)に行く

それでも改善しない場合には、一度皮膚科へ。
その時のしもやけの状態を見て最適な薬が出るはずです。

ただ、病院によって出される薬が異なる場合があるため、しばらく貰った薬を使っても変わらないようならば、違う皮膚科に見てもらった方が良いかもしれません。
私も1度目の病院から貰った薬では変化が全くなかったのですが、他の病院に行ったことで薬が変わり一気に改善したことがあります。

【炭酸水】なんとなく飲むだけじゃ勿体ない!ヘアケアや便秘予防、ダイエットにオススメ

お風呂上がりや疲れた時の水分補給として炭酸水をグビっと飲むのはおいしいですよね~。

実は炭酸水は飲むだけでなく様々な部分で利用できることをご存じですか?(この場合は、味や色が着いていないノンシュガー・ノンアルコール炭酸水を指します)

たとえば、炭酸によっておなかが膨らむためダイエットに役立ったり、腸に刺激を与えるので便秘予防になります。

また炭酸には汚れを落とす効果もあるので、髪や肌に使うことでスッキリしますよ。
特に汗をかくシーズンは頭皮の臭いも気になるので、髪に炭酸水を使うのは私のお気に入りです。

炭酸水の使い方

それでは炭酸水の使い方を見ていきましょう。

ダイエットに

炭酸水をたくさん飲んだとき、おなかが膨れた経験を持つ方も多いかと思います。これを食べすぎ防止に役立ててみましょう。食事前に300~500mlほどの炭酸水を飲むことで、満腹感が出ますので、食事の量を抑えることができます。

500mlということはペットボトル1本分。
ちょっと多く感じますが、必ずこの量を飲む必要も一気飲みする必要はないので、食事の前までにある程度おなかが満たされるように調整すればOKです。

なお、逆に少量を飲むと食欲がわいてしまいますので、ダイエット目的の場合はご注意。

便秘対策に

便秘対策ために、朝起きてすぐに1杯の水を飲みましょう!という話はよく耳にするかと思います。

実際にしばらく続けてみたけれどイマイチ効果が分からなかったという頑固な便秘にお悩みの方は、炭酸水で試してみるといいかも。

ただしおなかを壊しやすい人(または下痢と便秘を繰り返す「過敏性腸症候群」など)は、炭酸水を飲むと腸の動きが強すぎる場合がありますので、避けるか、少量、もしくは常温の炭酸水からはじめる方がベターです。

頭皮ケア

炭酸水は、頭皮や髪に使うと皮脂やほこりなどを吸着して取り除いたり、血行を促進する効果があると言われています。

頭皮ケアのやり方
  1. 髪と頭皮をしっかりと湿らせた後、頭皮を中心に炭酸水をかけてマッサージをします。
    季節によっては炭酸水が冷たいと感じることがあります。その場合は常温に戻しておいたり、湯船に浸かる前にペットボトルを少し浸けておくと温めになるので使いやすくなりますよ。
  2. 濡れた状態でシャンプーをします(私はこの時、残った炭酸水で泡立てます)
  3. その後にトリートメントでケアします。

頭皮がサッパリするので、1回ではベタ付きや臭いが気になって2度洗いする人にオススメの方法です。

肌ケア

洗面器に炭酸水を入れて顔をつけることで汚れを浮き上がらせたり、コットンに炭酸水を浸して拭き取り化粧水の代わりに使うこともできます。

ただ、炭酸の刺激が強いと肌が一時赤くなる場合がありますので、肌が弱い方は時間に余裕がある時に試した方が良いかと。

食べ物に使う

フルーツの生絞りに炭酸水をプラスして飲むのはもちろんのこと、天ぷらやかき揚げなどの衣を作るときに、水の代わりに使用したり、煮込み料理でお肉をやわらかくするために入れたりと使い方は様々あります。

炭酸水メーカーを使う

炭酸水使用する頻度が上がると、購入量が増えるため金銭的に厳しくなりますよね…。
それに炭酸水を買い置きすると置き場所やゴミ処理も意外と困ります。
そういう場合は、炭酸水メーカーがオススメです。

私が使用しているのは上の画像「ソーダスパークル」
ペットボトルで売っている炭酸水の強さにはかないませんが、そこそこの炭酸水が作れます。

カートリッジ1本から1Lの炭酸水ができ、価格が約68円とリーズナブルなのもポイントです。

また、私は水道水がおいしく感じないので、炭酸水にするための水はポット型浄水器ブリタの「ナヴェリア」でろ過したものを使用しています。

 »ソーダスパークルの詳細へ

 »ブリタ ナヴェリアの詳細へ